今回はDODのLEDランタン!
DODポップアップランタンプロの紹介と使用レビューをお伝えしていきます。
コンパクト収納と使いやすさでキャンプツーリングにもおすすめなLEDランタンになっています。
キャンプ用のLEDランタンの購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

DODポップアップランタンプロは今や私のキャンプで外せないスタメンLEDランタンです。



・バイク歴20数年
・エストレヤSE・ビアンキのロードバイクに乗ってキャンプやツーリングをのんびり楽しむのが好き。
・コンパクトなキャンプギア、機能性重視のキャンプ道具好き。
・キャンプは1年中楽しむ派。
DODポップアップランタンプロ


DODのポップアップランタンプロはその名の通りランタンとして使用するときにポップアップして使います。
ランタンとして使用しないときはコンパクトに収納できるため、とても持ち運びに便利なものになっています。
スペック
まずはスペックの紹介です。
カラー | ブラック |
サイズ | ランタン時 D85×H132(mm)/収納時 D85×H50(mm) |
重さ | 約140g |







手のひらサイズ♪
収納の仕方
収納の仕方は簡単です。


この分かりやすい図の通り…
よく見ると図の上に黒いポチって点があるんですけど…潰して(?)黒いポチを左の図の方に持っていくとカチッとはまって収納されます。
逆にひろげたいときは


黒いポチを左の図の方にひねると勢いよく展開されます。
便利なフック


ランタンフックにかけられるようにフック付きです。
キャンプ場でよるトイレに行くときランタンにしてこうやって持っていってます。



持ちやすいです。





バイクにもかけられます!
明るさモード比較
明るさモードが3つあるので光とともにご紹介!
モード1


150ルーメン(白色LED)
連続点灯時間20時間(8時間)
モード2


30ルーメン(白色LED)
連続点灯時間75時間(30時間)
モード3


100ルーメン(暖色LED)
連続点灯時間25時間(10時間)



夜まだ消灯時間前だとモード1で照らしていて、消灯時間過ぎたらテント内でモード3で大人しくしています←
※()内時間はエネループ使用時の時間です。
懐中電灯


収納した状態では懐中電灯としても使用可能になっています。



このレンズから光が放たれます。
ズームインとズームアウトが調節可能で


ズームイン。


ズームアウトです。
全体を明るくしたい場合ズームアウトで、一箇所みたかったらズームインで照らす感じですね。
電池は別売り


電池は別売りです!!!!
単3電池が3つです。ニッケル水素電池だとエネループで電池を充電してまた使えるので便利です。


電池の充電はこの穴から。付属の充電コードで充電できます。
使用後メリット・デメリット
ここからは実際キャンプで使用してみてのメリット・デメリットをお伝えしていきます!
- モード3が明るすぎず消灯後でもテント内で使用できる
- コンパクトなのでどこにでも入れて持っていける(嵩張らない)
- 夜間移動時の照明として明るさも、持ちやすさも◎
- 下部がゴム製で滑り止めになっているためテーブルに置いても安定感がある
- 電池が別売り
- モバイルバッテリー搭載ではない
- 懐中電灯モードのときの持ち方が水戸黄門みたいになる←
- きちんと収納しないと勝手にバッグ内でポップアップしていることがある



モバイルバッテリーがついてたらなお良かったんですが…でも、
このコンパクトさと使い勝手の良さで2,000円台はコスパ最高です!
メインを十分任せられる明るさですが、暗いキャンプ場で懐中電灯役もできるためサブとしてもおすすめです!
購入を迷っている方は是非参考にしてください〜。



本当おすすめです。